

PUBLIC TOKYOを代表する3人のショップスタッフによる春の新作アイテムの座談会、
“REAL VOICE”を公開いたします。
スタッフリアルバイやショップでしか聞く事の出来ないスタッフならでは本気でオススメする内容が満載です。
気温の高まりに合わせて、春のファッション気分も高めてくれること間違いなし。多くの顧客様に支持されるスタッフの“REAL VOICE”をお楽しみください。
(PT渋谷店 / 野村:以下略)
なんで数あるアウターの中からこれを即買いしたんですか?
それは、、、着心地が堪らなくいいんですよ。ネックの高さがすごく高いわけじゃないんで、首の長さ関係なく着用しやすいし、全然苦しくない着用感です。結構今スタンドブルゾンってトレンドで、探してる人も多いと思うんですけど、取り入れ易いブルゾンですね。
(PT神宮前店 / 三角:以下略)
オシャレな人ってこういうショート丈のアウターって結構取り入れてますよね。レイヤードスタイルとかで。
これ実際にお客様に着てもらった時、どういう反応が返ってくるんですか?
スタンドにして着ないと、良さが伝わりにくいというか。開けても綺麗なんですけどちょっとシルエットが開いちゃうんで。 どちらかというと、スタンドでモードに着せてあげた方がかっこよく着れるし、反応もいいですね、すごく。 見た目はミリタリーとスポーツミックスだけれども、スタンドにするとモードにも着こなせるってところが好感いただいてます。 ショート丈なんで、裾からレイヤードしてもオシャレですよね。
今季は、個人的にセットアップがおすすめで、特にジョーゼットセットアップはオススメです。 生地感は綺麗めなんですけど、触るとかなり伸縮性があります。見た目は綺麗だけれど、着やすいってところがツボです。 なおかつ、シルエットが肩落ちしてて身幅広くて、パンツもストレートシルエットという今っぽさ。モテるアイテムかな、と思ってます。
モテそうですよね(笑) 実際、私のお客様の中には、「これでデート行ってください」って言って本当に彼女できた人もいますよ。
彼女できた人いるんですか(笑) デートにも使えるし、おしゃれする時とかにぜひ着てってほしいな、っていうアイテムですね。
かっこよくキメるんだったら、やっぱり黒! 完全に私的コーディネートだと、セットアップに丸首のカーディガンを中に入れて、その中にココTとか。 カジュアルに合わせるんだったら極パーカーとかを中に入れてるって感じですね。 伸縮性があって身幅も広いので、重ね着とかレイヤードがしやすくて、着膨れしないところもおすすめです。
僕も欲しくなってきました。
男はやっぱりモテるって言葉に弱いですよね(笑)
ロングカーデって、ちょっとお兄系のイメージあったんですけど、これは全然そんなことないです(笑) その新しさがとてもお気に入りです。
具体的にどこがそうじゃないんですか?
まず、長さがジャケット丈くらいの長さなんですよね。ロング丈だけれどちょうどいい。 着ていくと確かに伸びるんだけれど、しっくりくるサイズ感におさまるんです。
今年、カーディガンを販売しているお店も多いですが違いはありますか?
春に着やすい軽さと触り心地の柔らかさですね。そして、洗えるから日常使いはしやすいですよね。 あと、キュプラ使用しているんですよ。 洗えるカーディガンって、ポリエステル100%が多いから、ちょっと軽さが出過ぎちゃったりとか、安っぽく見えやすいんだけど、 その感じが一切無い。上品なカーディガンだと思います。
あと、これからの時期だったら温度調節ついてるんで、暑い時と寒い時のどっちでも着てもらえますよね。 軽く羽織って、体温調節してくれる機能なんて素晴らしいですよね。春だけじゃなくて、秋も使えますからね。 ちなみに合わせるのがオススメですか?
最近、レディースがカラーパンツ履いてるのが結構多くなってきましたよね。以前からいいなと思っていて。 メンズはトラックパンツではカラーパンツもありましたが、緩めの発色スラックスはなかなか無いんですよね。 スタイルのマンネリ化をパンツ一本で防止できるっていうのが面白い洋服かなと思っています。
パンツはマンネリ化してしまう人多いですよね。 カラーパンツは、いつもと違うスタイルになりますね。
でも、皆さん試着すると白シャツで合わせようとするんですよ。 白シャツで合わせることが真っ先に思い浮かぶのだと思うんですけど、それはちょっと勿体ないなと考えていて。
勿体ない…ですか? では何と合わせるのがオススメですか?
一番オススメは、ハイコンフォートベストです。 カラースラックスはいつもと違うスタイルへの挑戦でもあると思うので、合わせる洋服の挑戦をやり切って欲しいですね。 意外とレザーシャツで合わせるのも良くて、新鮮な気持ちになれました。
これは圧倒的にレザーですね。僕だとレザージャケットにも合わせたいです。
あと、厚い素材ではないので、夏でも履けますからね。ラフに白TEEにサンダルとかで。 夏はどうしてもシンプルになり過ぎるので、ビビッドなカラースラックスがあれば、スタイリングの幅広がるんじゃないかと思います。
なんといっても、世の中的にサスティナブルですよね。 質感がリアルレザーっぽいんですけど、実際はサスティナブルでエコなレザーを使っていて、 なおかつデザインがボタンのところに白ステッチが入っていたり、普通のジャケットよりも+αでおしゃれに見えるですよね。
あとは、シンセティックだから雨やよごれに強いっていうのはいいですよね。リアルレザーと比べてケアがラクなところが。
確かに、手入れどうなんですかっていうご質問は結構多くて。 気にせず、ガシガシ着てもらって大丈夫なのは心強いですよね。
あとライダースで起こりうる不安が、全部ないよね。 窮屈なサイズ感や重いとか、臭いとか、硬いとか。
個人的にワントーンでブラックコーデとか結構ハマってるんですけど、ウールとかコットンの中とかにレザーの質感入れることによって、 グッとおしゃれに見えたりするので、アクセントとしてもレザーってすごく便利だなと思っています。
CPOブルゾンて、ガシッとしたちょっと土臭いイメージなんですけど これは柔らかさと、さらっと羽織れるのがまず一個いいところですね。 加えて、ブルゾンだしシャツだしみたいな感じで、いろんな季節を通して使えるのもいいところだなと思ってます。
確かにCPOシャツって、オリジナルだと生地がゴワゴワしてて硬い印象なので、 これは素材が柔らかいので着やすくていいですよね。
元々の軍ものの雰囲気をあえて崩してるというか、カジュアルダウンさせてるので 使いやすそうな印象でいいですよね。
あとスラックスに合うのがいいですよね。
確かに。 カーゴパンツとか、ちょっと太めのパンツで、CPOブルゾン、シャツ、みたいなイメージだけど、 オールシーズンのスラックスとかと合わせてもそんなに違和感なく着れるから、割と若いお客様も挑戦しやすい印象です。
やっぱり若いお客様も取り入れ易いですね。 実際、購入されるお客様も多いですか?
そうですね。¥20,000以下でブルゾンが買えるのも嬉しいポイントなんだと思います。インナーとしてもアウターとしても使えるので コスパはいいですよね。今の時期だったら、CPOブルゾンの上にアウター着れますし、すぐに即戦力で活躍しますね。
1998年千葉生まれ。高校卒業後服飾専門学校入学。ただシンプルにかっこよくいたいを理由に洋服に目覚める。洋服初心者からオシャレ上級者まで多くの顧客様に親しまれている。シンプルな中にも一癖あるスタイリング提案が得意。
instagram:@132sho.tb
1990年北海道生まれ。札幌の服飾専門学校を卒業。古着に興味を持ち始めたことがきっかけで洋服の世界に入る。今年でアパレル歴は14年目。
モードとドレスのミックススタイルが得意。WOMENS商品を取り入れたスタイリングなど洋服を楽しむチャレンジ精神を忘れない。
instagram:@pt__mikado
1995年秋田生まれ。中央大学卒業。人事部新卒採用担当から異動し、渋谷店長就任の異例の持ち主。友人に連れられはじめて行った古着屋でどっぷり洋服に浸かる。趣味は古着収集。男らしさと上品を掛け合わせたスタイリングに定評がある。
instagram:@noom_95
(PT新宿店 / 長脇:以下略)
これはまず何よりも万能なブルゾンだなと思って、入荷後すぐに買いました。ポイントは、アウターの中に着こめる程よいゆるさと、春先・秋とかに1枚で着れる汎用性。